5ペアが次々と各ペアのイヌに3回ずつ吠えさせるリレー形式のゲームです。
最初のペアがイヌに吠えさせてから最後のペアが終わるまでの時間を競います。

※ 下記の

- 「位置について」という指示で
5ペアが横一列に並びます。
- スタートの合図がでたら、1番目のハンドラーがイヌに3回
吠えさせます。
吠えたか否かの判定はジャッジがカウントしながら行います。
- 3回吠えたと判定されたらハンドラーはイヌを静かにさせ
頭をポンとたたきます。
- ジャッジの「ハイ(OK)」の合図を確認したら、次のペアの番になります。
- 5番目のペアまで同様に行います。
- 5番目のペアが3回吠えさせ、頭をポンとたたいたらこのゲームのゴールとなります。
- スタートの合図からゴールまでの時間で順位を決めます。
1チーム5名と5頭で行います。
注意
ゲームが始まり自分のペアの番が来るまで、または自分の番が終わった後は、イヌを静かにさせていなければなりません。
ゲームが始まり自分のペアの番が来るまで、または自分の番が終わった後は、イヌを静かにさせていなければなりません。
注意
「ワン」とはっきり聞こえなくても、3回独立した音が聞こえれば吠えたと判定されます。
「ワン」とはっきり聞こえなくても、3回独立した音が聞こえれば吠えたと判定されます。
注意
頭をポンとたたく時は手の平でしっかりイヌの頭を触り、ジャッジが確実に確認できるようにしましょう。
頭をポンとたたく時は手の平でしっかりイヌの頭を触り、ジャッジが確実に確認できるようにしましょう。



- 「静かに」を教えよう!
- 「吠えろ」を教えよう!
- 周りに知らないイヌがいても落ち着いていられるようにしよう!

- 玄関のチャイム、郵便配達、電話、窓から見えるもの… このようなものに反応して吠えてしまったイヌを静かにさせることが出来るようになります。
- イヌが吠えて興奮した状態から、冷静な状態(飼い主の指示を聞く)に戻すことが出来ます。
- 周りに知らないイヌや興奮しているイヌがいても落ち着いていられるようになります。

K9ゲーム®のルール解説の前に・・
読んでない方は、読んでね!
読んでない方は、読んでね!